1 2009年 01月 31日
Spasso 8 Pace(スパッソ・オット・パーチェ) 評価★★★★☆ おうちでコートをちくちくリフォームしたり、 掃除や猫たちの世話をしたりと動いていたら13:40ごろになっていた・・・ どうりでお腹が空くはずだわ。。。 ご近所にパスタをいただきに行ってみました。 ![]() Aランチ(前菜・パン・パスタ・デザート・飲み物)1000円 ![]() 前菜はカプレーゼ・ピクルス・キッシュです。 キッシュあつあつでしたよ〜(ノ´U`)ノ 添えられたサラダもベビーリーフがたくさんでいい香りでした。 自家製フォカッチャもほかほか〜ぱりぱり〜です。 こっくりしたオリーブオイルつけていただきます。 うまうま〜(○´q∀p`)。 生ソーセージとキャベツのペペロンチーノ ![]() ガーリックのいい香りですね〜。 ん〜まい。 若干キャベツが柔らかめ。 もうちょい歯ごたえが残っている方が好みです。 でも、パスタの細さや堅さは本当にいい感じです。 生ソーセージですが、、、 ソーセージというか粗挽きの挽肉のような?感じでした。 豚のしっかりしたお味がガーリックと合ってます。 デザート&カプチーノ ![]() 生チョコのようなチョコレートケーキでした。 大きさもしっかり! とろけるようでカカオとナッツのコクが大人味。 飲み物はカプチーノにしてみました。 ふあふあの泡と、 ミルク+エスプレッソのしっかりした香味がいいです。 はあ〜幸せー(●´ω`)ノ 食後のほっこりした時間っていいですよね〜。 また午後も頑張らなきゃです。 ![]() Spasso 8 Pace(スパッソ・オット・パーチェ) 宮城県仙台市青葉区国分町3−4−21第2旭ビル 1F 022-224-0859 ランチ…11:30〜 14:00 ディナー…18:00〜22:00 休日 日曜・第3月曜 ▲
by exia00
| 2009-01-31 00:00
| イタリアン
2009年 01月 30日
ワイン(おうち) ヴァル・ディ・チェンブラ ミュラートゥルガウ トレンティ 2006 ![]() イタリア・トレンティーノ ミュラー トゥルガウ100% アルコール12% 仙台三越で1900円くらい ![]() プルメリアのような白い花を連想する味。 マスカットのように甘い香りが印象的だが、 口に含むとグレープフルーツの皮ような苦みもしっかり感じる。 食前酒や鍋にも合いそう。 凝縮感やヴォリューム感は充分ではありませんが、 好きな香りです。 ミュラートゥルガウって品種は未飲だったので購入してみました。 トレンティーノ=アルト・アディジェ州はイタリアの特別州の一つ。 イタリアをブーツと見立てると履口あたりに位置するようです。 オーストリアに隣接しており、 第一次世界大戦まではオーストリアに帰属していたこともあるため 現在もドイツ語を主に使用する住民が多数派を占めているとのこと。 ミュラートゥルガウはスイスの方が品種改良に携わっており、 現在はドイツで栽培が盛んなようです。 試飲させていただいたとき初めて飲む味だったので、 どんな葡萄なのかな〜って気になって買ってしまいましたが、 食中酒として、なかなか楽しめました。 ▲
by exia00
| 2009-01-30 18:19
| ワイン
2009年 01月 27日
アジア食堂 Makan(マカン)評価★★★☆☆ サンモール一番町のアーケードを曲がって〜 小径に入ると〜〜赤いお店が見えて来ます。 ![]() 今日は朝からアジアごはんな気分で、 なんと朝食からグリーンカレーを作って食べっちゃったくらいo┤*´Д`*├o アァ・・・ そして、お昼もアジアご飯ブームは去らず・・・ グリーンカレーの次はガッパオが食べたい病にヾ(´Д`;●) ォィォィ ![]() 店内に入るとそこはアジア〜〜 じりじりあつーい太陽を横目に、 アジア飯つつきつつ昼からビンタンビール飲んでいる旅気分を味わえます。 「ガッパオ(鶏肉のバジル炒め)」 スープ・サラダ付き 780円 ![]() 鶏肉の他にタマネギ・ピーマン・パプリカもたくさん入っています。 ジャスミンライスにしてもらいました。 ぱらぱらで美味しい〜 バジルはもっと多い方が美味しいかな〜 辛めにしてもらったのですが、 さらに、自分で調味料をかけかけします。 ![]() チリやナンプラーをかけかけ〜まぜまぜ〜 φ ヽ|・∀・|ノ▽ イタダキマース ![]() φ(c・ω・ )ψ モグモグ おいし〜〜いヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ ・・・美味しいのですが、 ちょうど喫煙者の方がいたので残念な感じに。 ![]() お隣の姉妹店「Cholan」さんもアジア〜ンないい雰囲気ですが、 インドネシア料理やタイカレーがより充実しているので、 アジアご飯を食べるならこちらのほうが好きです♪♪♪ (cholonさんはカフェメニューが◎ですね〜) しかも夕方5時くらいまでランチ可なので、 ランチ難民になってしまった時間には貴重な存在ですよ〜。 HPはこちら↓ アジア食堂Makam 宮城県仙台市青葉区一番町2-5-5 022-268-1107 月〜木 12:00〜24:00(L.O.23:30) 金・土 12:00〜02:00(L.O.01:30) ランチ 〜17:00まで 定休日 日曜日 ▲
by exia00
| 2009-01-27 23:11
| エスニック・中華
2009年 01月 22日
京庵 十四代 梅治郎(ホテルリッチフィールドB1F) 評価:★★★★☆ ![]() はんなり趣のある入口 こちらのお店には、 他に「豆千代」「露庵 うめ治」がありますが、 こちらのお店の雰囲気とお料理が一番好きです。 京都旅行しているようなドキドキが味わえるし、 大正モダンといった風情でタイムトリップ気分です。 料理も他二つのお店より豪華な感じがします。 器も本当に可愛らしく盛りつけも繊細だし、 少しずつ色んなものをたくさん食べたい 欲張りな私のツボを刺激しっぱなしです。 お友達や母とのおしゃべりランチにもぴったりだし、 個室風なので、 ゆっくり一人ランチのときにも重宝しています。 ![]() 照明を落とした個室風でまったり 梅治郎元気の源「野菜たっぷりカルビ丼膳」 1,660円 (八寸盛り/茶碗蒸し/小鉢二種/サラダ/お吸物/お新香/九種盛りデザート/珈琲/お土産) ![]() 美しくももりもりお膳にのっかっています この日はとても腹ぺこだったので、 いかにも満腹になりそうなものを頼んでみました。 ほ〜〜んと美味しくて満足でした゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。 カルビ丼を食べながら、 次ぎはどのおかずをつつこうかな〜って、 幸せな悩みににんまりです(*´艸`*) ![]() ![]() カルビ丼、お肉がやわらか〜い。 いい感じのミディアム具合です。 お肉の下には茹で野菜がたくさん敷かれています。 大根おろしと和風のタレでいただきます。 ![]() 酢の物・お豆腐・自家製の紅茶玉子など ![]() ![]() ![]() コラーゲン入りスープ 茶碗蒸し 田楽とサラダ ![]() ![]() ホタテの黄身焼き 大根と穴子の煮物 どれも丁寧で美味し〜〜い。゚ヽ(゚´=Д=`)ノ゚。 食後の九種盛りデザート ![]() この日はコーヒーの気分じゃなかったので、 差額200円でお抹茶にしてもらいました。 (なので1660円+200円のお支払いです。) ![]() ![]() 抹茶わらびもち黒蜜がけ おかきと蜜柑のゼリ−寄せ ![]() ![]() ![]() パウンドケーキ ムースの苺ソースがけ パイナップル ![]() ![]() ![]() アイス大福 小倉クリームのせシフォン&プチ焼芋 ずんだ餅 ムースとアイス大福が美味しかった〜。 コーヒーよりお抹茶のほうがフルーツや小倉とかに合うような気がします。 ちょこちょこ食べられるのって楽しい♪ さらに、お土産まで♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ![]() おみくじ煎餅が入ってます。 味は普通。 ![]() 大吉でしたq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪ 梅治郎さんのランチはすっごいお得だと思います。 お肉やお魚もこの値段の割に良いものだと思うし、 お味も素材の風味を生かした薄さで 最後まで美味しくいただけます。 小鉢の種類も多く、 野菜や豆もたくさん摂れるのもポイント高しです。 また、接客して下さる方の温かみのある対応のおかげで 毎回気持ちよく利用させていただくことができるんだと思います。 今回も大満足のランチでした〜。 HPはこちら↓ ホットペッパー 京庵 十四代 梅治郎 ▲
by exia00
| 2009-01-22 12:12
| 和食
2009年 01月 20日
ワイン(おうち) この日は日曜日だったので、 夕方からゆっくり夫婦でワインを楽しみました。 今日は以前に買った、 CH.ポンテ・カネ1998を開けることに決定。 ![]() CH.ポンテ・カネ1998 フランス・ボルドー・ポイヤック5級 カベルネ・ソーヴィニョン70%メルロー20%カベルネ・フラン8%マルベック2% 仙台藤崎にて7000円くらい? (参考:PP86点) ![]() 抜栓直後からヴァニラやカシスの香りが広がってくる。 色は濃いガーネット、縁はややオレンジかかっている。 一口含んでみると、 タンニンはしっかりしているもののしなやかさがあり、 こなれていて重たさは一切感じない。 酸は控えめでやさしくまあるく口に広がる。 アフターは長め。 凝縮感という点では物足りなさはあるものの、 バランスが取れていてしっかり作られていることが伝わってくる。 穏やかに静かに楽しみたいワイン。 (しかし、4時間くらいで酸がたってきて香りもへったてきてしまったので、 翌日に残すのは厳しそう。) 「ムートン・ロートシルトの向かいに位置するポンテ・カネのブドウ畑は、 広大で比較的均質。ワインは力強くタンニンに溢れ、長期熟成を要することから、 ポイヤックの古典的なスタイルを持つワインの1つとも言われている」ようですが、 確かに出所の良さを感じる正統派な印象を受けました。 CH.ポンテ・カネ 2005ヴィンテージがPP96+など、 様々な雑誌でも1級シャトー並に高評価だったので (05はどのCHでも高評価かもですけど)、 バックヴィンテージを開けてみました。 新世界のワインも美味しいものがたくさんあり、 宝探しのように楽しくデイリーにがんがん飲みたい 価格のものも多いです。 ですが、やはりポイヤックのワイン美味しいですね〜。 語彙力が乏しいので、 しっくりくる表現ができないのがはがゆいですヽ(`Д´#)ノ おつまみ達 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左上: ソーセージハム(三越ケーファー) 右上:白カビタイプのパヴェダフィノア(三越CHESCO) 上部分を蓋のように切り落として中を食べます。 バケットにつけていただくとウマー。 塩分はほどほどでとろけます。 ミルク風味が豊か。 左下:ミモレット24ヶ月熟成(三越CHESCO) コクが違います。 右下:クリームチーズオレンジ(三越CHESCO) これ大好き。 ワインの知識は皆無なのですが、 美味しく楽しめるワインは、 人生の潤いです( ^ω^)_U 今年は、夫婦で一緒に何本飲めるかな〜♪ ![]() ▲
by exia00
| 2009-01-20 13:52
| ワイン
2009年 01月 12日
アユンテラス(渋谷) 満足度:★★★★☆ 渋谷インドネシア料理「アユンテラス」へ。 ![]() バリ旅行大好き人間としては、この時点で大興奮(ノ゚∀゚)ノワッショイ ![]() この他にランチデザートが別付けできます。 三種類のおかずがいただける「アユンテラスランチ」 1250円 ![]() ![]() メニュー:牛肉のココナッツクリーム煮・テンペの揚げ物・ ゆで野菜のピーナッツソースがけ ライスとピクルスが付きます。 ココナッツクリーム煮゚ウマー+.(・∀・)゚+.゚です。 サンバルの香ばしさとうまみが染みてますよー。スパイシーだわー。 ![]() ランチタイムのまっただ中でしたがカウンターはすぐ座れました。 調理している方は、日本人とおそらくインドネシアの方だと思います。 店内は大人のリゾート系でまとまっており、 ガムランの音楽がさらにバリ気分を高めてますね〜。 バリの一時を思い出す素敵なランチになりました♪ ▲
by exia00
| 2009-01-12 20:35
| エスニック・中華
2009年 01月 12日
オリエンタルラウンジ 料理:★★★☆☆ (マンダリンオリエンタルホテル38F) 雰囲気・サービス:★★★★★ 空も暗くなってきた16時半。 主人も仕事を終えて合流です。 今回の旅の中で一番伺いたかった 『マンダリンオリエンタルホテル』へ。 38階オリエンタルラウンジで「アフタヌーンティー」をいただきました。 エキゾチックでありどこか中国の故宮を思わせる 本当に素敵な空間です。 前日に予約したところ窓際の席を確保して下さいました。 ![]() あいにくの雨模様でしたが質量の重い雲が目の前を通過していったり 38階という天空ラウンジを楽しむのには充分でした。 もうすぐ17時なのでビル群も夜景準備の時間になってきました。 「アフタヌーンティー」3800円(税込み 10%サ別) 定番のティースタンドで一気に運ばれてくるのではなく、 一皿ずつサーブされるコース仕立てのメニューになっています。 特筆すべきはドリンクです。 一杯ずつカップでサービスされ、しかも好きなだけ注文できます。 ポットサービスでお代わりができないところが多いと思うので、 メニューとの調和を考えて色々な種類を少しずつというのは嬉しいです。 メニューはティーが16種類、コーヒーなどが9種類でした。 まずはオープンサンド ![]() 上から時計回りに、 カシスとフォアグラのムース、アボガドと卵のタルト、 生ハムとプルーンのサンド、サーモンとクリームチーズのサンド シャンパーニュが飲みたくなります。 次に、 スコーン2種(プレーン・くるみ) 温かいままバスケットからお皿にサーブしてくれます。 ママレードジャム・クロテッドクリーム・苺とローズのジャム ![]() ふんわり系のスコーンです。 プレーンとクロテッドクリームの組み合わせが一番好き。 ヴァニラロイヤルミルクティーととてもマリアージュしていました。 お口直しにラズベリーとチョコレートのムース ![]() そして、茶器の飾り棚に可愛らしくおさまっている6種類のプチフール ![]() 上からベリーのゼリー、ナッツのチョコブラウニー、 マロンのマカロン、洋なしのデニッシュ、モンブラン、クレームブリュレ。 特にデニッシュが美味しかったです。 〜私たちが飲んだドリンク〜 マンダリンオリエンタルブレンド:烏龍茶に柑橘系の香り エキゾチックオーチャード:烏龍茶とプーアールのブレンドにライチの香り マスカットティー:マスカットの初夏のような爽やかな甘さと豊かな香り ラベンダーティー:ラベンダーのしっかりした香り レモングラスティー:アジアンチック ヴァニラロイヤルミルクティー:バニラの濃厚な香りときめ細やかな舌触り アイスチョコレート:まったりしていますがアイスなのでしつこくありません 全体的に紅茶の味よりも香り高さを重視しているようでした。 ティータイムは17時が最終入場時間ですが、 アフタヌーンティーのドリンクは18時までオーダーできるとのことです。 最後のプチフールがくる頃には18時近くになり、 すでに外は真っ暗になっていました。 ラウンジもキャンドルが置かれはじめ、 バータイムに相応しい雰囲気になっていきます。 オレンジ色の照明に 漆黒の窓枠や艶のあるファブリックが美しく調和していました。 スタッフの方々の制服もオリエンタルなデザインです。 まるで、ASIENSのCMや 映画「ラストエンペラー」の世界に迷い込んだような気分になります。 (坂本龍一さんがピアノを弾いていそうな・・・) ![]() 優雅な時間を過ごせる素敵なラウンジ。 今度はゆっくりと客室で過ごせるといいなと思います。 HPはこちら↓ マンダリンオリエンタルホテル ▲
by exia00
| 2009-01-12 00:34
| アフタヌーンティー
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ワイン 日本酒 ビール 寿司 和食 フレンチ イタリアン 焼肉 エスニック・中華 カフェ パン スイーツ アフタヌーンティー 遠刈田日帰り2009-8 那須日帰り2009-9 東京2009-6 東京2009-10 東京2010-1 韓国旅行2009-2 韓国旅行2009-3 韓国旅行2009-5 韓国旅行2009-7 BALI島2009-12 カナダ旅行2005 未分類 フォロー中のブログ
エキブロ以外のリンク
最新の記事
以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 タグ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||